ののこブログ

13年の韓国生活を終えて日本に移住し、6年目になりました。 小2の双子(息子)ハン・ソロと韓国人夫ヨーダ、韓国から一緒に来た猫ドラミ、そして大阪生まれ大阪育ちの私ののこです。なかなか慣れなくて浮きまくってる?ツッコミどころ満載の東京生活を発信します。

韓国人ママ友と話が盛り上がらなくなった…

昔はずっと家で過ごすなんて有り得ないくらい
出たがりだった私。

 

今でもひきこもり師匠のイクラ
ののりんは活動的~と言ってるけど
明らかに昔よりは家で過ごすのが多くなった。

 

それプラス、
オンラインレッスンで話す仕事だから
それで満足しちゃって他人と話す時間も減った気がする。

 

家族と、生徒さんと、
たまーに友達と、
たまーに習い事の先生と、
たまーに兄や義姉と、
たまーに…

 

それじゃいかん!と
意地でも続けているのがボランティアです。

 

月に1度だけ、
新宿まで出向いて在日韓国人のおばあちゃんに
韓国料理を作るっていうボランティアをしていますが

 

(もちろん私は調理補助)

 

その時に、たくさんの人と
それも年代も性別も国も違うので
いい刺激になっています。

 

頭フル活動で疲れ果てるけど…

 

40代でもこれなんだから
50代はもっと積極的に動かないとだわ。

 

最近はLINEやkakaoトーク
やり取りが増えて顔と顔を合わせて話す機会が激減し
自分でも感じるが話下手になった気がする。

 

昨日も久しぶりに韓国人ママ友と
子ども達とサイゼリヤ行ったんだが
何話せばいいのか分からなくて

 

というのも、
久しぶり過ぎて
このママ友とはいつもどんな話をしてたか思い出せないし
共通の趣味や好きなものなんかが分からない。

だから当たり障りのない話を…と思ってたら
ママ友も同じことを感じてたのか

 

最近の熊ニュースについて
話して終わったわ。

 

帰ってから考えてみると
以前は美容の話や子供の話、
旦那の愚痴やら話すことたくさんあったのに!!

 

やっぱり定期的に会わないとね…

 

 

仲が悪いわけではございません!